サントリー「ほろよい」の新CM「ほろよい部にハピクルサワーがやってきた」篇が本日10月8日から全国でオンエアされています。
「あの味」ってどんな味なんでしょう?
出演するのは「黒木華さん」と「佐藤二朗」さん。
お互い方言で話されていますが、黒木さんは関西弁ですよね。
なんで関西弁?
佐藤二朗さんはどこの方言なんでしょう?
まったりした音楽も気になりますよね。
そこで今回は「黒木華と佐藤二朗のハピクルサワーCMが話題!あの味?音楽は誰の曲?」と題して記事を書いてみました。
最後まで読んでいただけると嬉しいです。
Contents
黒木華はどうして関西弁?
えっハピクルサワーってビックルの味なの?ビックル愛飲家の私にとって最高なおしらせ…若干凪みを感じる髪型の黒木華ちゃんが出てるCMもかわいいしこれは買うしかないですね?!? pic.twitter.com/4ypuoa5vpU
— 二度寝 (@aiueohayo_o) October 8, 2019
- 名前:黒木華(くろきはる)
『ハル』と読みます。
- 生年月日:1990年3月14日(2019年現在は29歳)
- 出身地:大阪府高槻市
- 身長:164cm
- 血液型:B型
黒木華さんは大阪府高槻市出身なので、黒木華さんの関西弁は、ちょっと優しい感じですね。
高槻市は京都の隣なので、ちょっと京都弁に近かったりします。
高槻は山や田園風景が広がる、大阪の中でもちょっと田舎っぽい良いところです。
私も高槻市出身なのですが、この「田舎ぽい」と言うことで当時通っていた大阪市の高校では「軽く」ばかにされましたね(汗)
言葉も違いますよね。
私が住んでいたのは数十年も前なので、今とは違うのかもしれませんが、「なんでやねん」をちゃんと「なんでやねん」と言う地域でした(笑)
大阪市あたりだと「な」を省略しますよね。
んでやねん
みたいに・・・
そんな黒木華さんの優しい関西弁にも注目してみてくださいね。
佐藤二朗は何弁?
うざって思ったクラスメイト佐藤二朗に一瞬見えた。 pic.twitter.com/MguJb3Pfz9
— メンヘラくん (@MENHERAKU) October 3, 2019
- 名前:佐藤二朗(さとう じろう)
- 生年月日:1969年5月7日(2019年現在は50歳)
- 出身地:愛知県春日井市
- 身長:181cm
- 血液型:A型
CM内で黒木華さんが地元の方言を使われていたので、佐藤二朗さんも地元の「愛知弁」を使われているのでしょうか。
最初聞いた時は「ん?沖縄?」って思いましたけどね。
〜さー のところだけなんですが・・・
この点に興味を持ったのは日本で私だけだったようで、まるで情報がありません。
一生懸命探したのですが見つかりません。
でも、よく考えたら、そんなに注目されていないことをブログで書いても意味ないかぁ〜と気づき、探索をやめました(笑)
佐藤二朗さんに関しては「熊谷俊輝くん歌が激ウマ!ライオンキング抜擢で紅白出場か!?歌はハクナマタタか?【佐藤二朗・亜生】」と言う別記事も書きましたので宜しければ読んでみてください。
「ハピクルサワー」CM動画
ほろよい部にハピクルサワーがやってきた篇
ハピクルサワーもうすぐ(黒木華)篇
ハピクルサワーもうすぐ(佐藤二朗)篇
「ハピクルサワー」の「あの味?」ってどんな味?
https://twitter.com/new_kensyou/status/1180476535712571395?s=20
「ピルクル」の味に似てると言う声や、「ビックル」の味に似ていると言う声がありましたが、「ピルクル」は他社製品なのでやはり「ビックル」フレーバーなのかなと思います。
みなさんがネットで呟かれているのは「乳酸菌飲料」だと言うこと。
そして、甘さ控えめだと言うこと。
お酒があまり好きではないけど、ハピクルサワーは美味しく飲めたと言う声が非常に多かったですね。
ターゲットは「アルコールが苦手な女子」なのかなと思いますね。
それからアルコール度数が3%と低めなので就寝前のまったりタイムで飲むのがいいかもしれません。
ところで、まだメーカーから正解は明かされていません。
果たしてビックルなのか!?
好き!! みんな好きな味だ〜#ほろよい #あの味だ pic.twitter.com/FLHjC3go6l
— まいなな(さく) (@___rika526zu) October 8, 2019
缶の絵を見るとやはり・・・
音楽は誰の曲?あの懐かしい曲!
懐かしいと言っても今の若い人は知らないと思います。
高度成長真っ只中、日本中が一つになって頑張っていた時代の歌です。
今みたいに物がない時代なので、みんながこの曲で元気をもらっていたようです。
私は生まれていないのでわかりませんが・・・
今回のCMでは、その歌をちょっとソフトな感じにして、温かみを持たせています。
今の頑張る人たちへの「さりげない応援歌」的な意味があるのかなと思えてきます。
還暦以上の方にはすごく懐かしい歌でしょうね。
まとめ【黒木華と佐藤二朗のハピクルサワーCMが話題!あの味?音楽は誰の曲?】
今回は「黒木華と佐藤二朗のハピクルサワーCMが話題!あの味?音楽は誰の曲?」というタイトルでお届けしました。
- 黒木華さんが関西弁なのは大阪出身だから
- 黒木華さんの関西弁が優しげなのは高槻出身だから(かも)
- ビックルを優しくしたような味らしい
- 音楽は「エイトマンのうた」を優しめにアレンジ
それでは、最後まで読んでいただき有難うございました。