SKE48の山内鈴蘭さんが11日、自身のツイッターを更新し、9日に首都圏を直撃した台風15号の影響で、千葉県では現在も多くの世帯で停電や断水などが続いていると訴えた。
山内鈴蘭さんの母親も千葉に住んでいるが熱中症になったこともあわせて報告しました。
母親の現在の容態や、千葉の停電、水道、お店はやっているのか?
そして、被害に遭われた方は、台風一過の暑さをどのようにしのいでいるのかなど気になりましたので調査しました。
最後まで読んでいただけると嬉しいです。
Contents
SKE48の山内鈴蘭さんプロフィール
https://twitter.com/suzuranchan1208/status/1167596300386226176
- 名前:山内 鈴蘭
- 読み:やまうち すずらん
- 愛称 らんらん
- 生年月日:1994年12月8日
- 年齢:24歳
- 出身地:千葉県
- 血液型:O型
- 身長:153 cm
- ゴルフが得意
SKE48の山内鈴蘭さんが訴えたツイッターの内容です。
お母さんが心配になり千葉の親戚のお家へ。熱中症に食べ物もなくげっそり。この暑さに電気も水も携帯も使えず、ニュースも見れない。実際にニュースでも千葉県の現状をあまり発信されてないから知らない人多いし、調べなきゃわからない現状。千葉県の人々を救ってください。。
— 山内鈴蘭 (@suzuranchan1208) September 11, 2019
SKE48の山内鈴蘭さんの母親の容態は?
停電の地域で高齢女性死亡 熱中症か
千葉県南房総市の住宅で、93歳の女性が布団の上で意識がない状態で見つかりました。女性は熱中症の疑いで病院に運ばれましたが、その後死亡しました。https://t.co/Ex0AH692Gp
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) September 10, 2019
熱中症でお亡くなりになられた方もおられます。
幸い、山内鈴蘭さんの母親は無事のようですが、げっそりの痩せこけているそうです。
とうぜんですよね。
現在も厳しい状況だと思いますが、持ちこたえて欲しいと思います。
千葉の現状
台風一過で気温が上昇しています。
連日猛暑となっていますが、それは千葉県も同じです。
最高気温30℃以上の真夏日になっていますが、依然として停電をはじめライフラインの断たれている地域があるようです。
今夜も熱帯夜となり、明日の12日も気温が30度以上の真夏日になるようです。
ご高齢の方や小さいお子さまの熱中症が心配です。
気温がこのように高い中、千葉県では停電・断水が続いている地域があり、また食料も不足している状態です。
コンビニでも商品が品切れているようです。
千葉県やばい。大丈夫な人もいるけど、停電、断水、電波障害が併発してます。スーパー、コンビニ、保存出来る食料無し。水、お茶もなく、あるのはお酒とか。ガソリンも不足してます。マザー牧場では動物も死んでしまっていたりしてるみたいだし、もっとニュースに取りあげて。まる2日この状況です。 pic.twitter.com/btA5khYK8E
— Hitomi (@m2t1h1) September 10, 2019
品切れ以前の問題です。
そもそも、台風被害でコンビニが営業できない状態になっているそうです。
千葉県南部では台風15号の影響で大きな被害を受けています。
停電が起きてから3日経ちましたが、停電がなおってる家が多くなる一方でまだ停電している家もあれば断水してる家もあります。コンビニやスーパーでは食料品や水が不足していて、陳列棚になにもない店も多くあります。 pic.twitter.com/H5gJKR3h5X— shun (@shun0412basket) September 11, 2019
復旧予定は?
東京電力は千葉県を中心に続く停電の復旧の見通しについて、次のように発表しました。
千葉市を含むエリアは明日中(12日)の復旧を見込みだそうです。
これまで大変だったでしょうが、あと1日です。
なんとか持ちこたえて欲しいです。
成田市、木更津市を含む残るエリアについては13日以降に復旧する見込みだと発表しました。
13日以降って・・・
いつなんだよ!と言いたくなりますね。
ただし!
停電が解消されただけでは問題解決にはなりません。
実際に、停電は解消されたものの、断水だったり、食料不足が続いている地域があるようです。
また、断水は解決しても、電気が来ていない、もしくは故障でポンプが動作せず水を使うことができないという深刻な問題に見舞われている方もおられるようです。
こういう時こそ、マスコミはどんどん情報を発信して欲しいものです。
被災者の声
千葉県鋸南町。あちらこちらで電柱が未だ倒れたまま。電線が垂れ下がったままのところがある。停電の原因だ。「情報が伝わっていないのだろうか」と早期復旧を求める住民の皆さんの声を行く先々で。「代わりにしっかり鋸南町のことを伝えて下さい。お願いします」と。ここは東京から車で1時間の現場。 pic.twitter.com/VX87N7SPxN
— 堀 潤 J U N H O R I (@8bit_HORIJUN) September 11, 2019
このような、垂れ下がった電線に触れて死亡した方もおられます。
原因は感電だということです。
くれぐれも、垂れ下がった電線には触れないようにしましょう。
千葉県が台風15号で電柱や家屋が倒壊して千葉県民が停電や断水に苦しんで死者まで出しても、安倍首相は内閣改造でオトモダチを入閣させる方が大事で、首相動静を見ても災害対応に従事している形跡が無いんだよ。
日本国民はいい加減、国民の命を何とも思っていない安倍政権に見切りをつけよう。 pic.twitter.com/uucFMDah7s
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) September 10, 2019
まずは、最優先で被災者を助けるべきなんじゃないでしょうか。
私の地元千葉県館山市を含む南房総が現在も停電と断水が続いています。水や食料が不足しており高齢者も多いため熱中症の危険もあります。屋根が飛んだり車が潰れる等報道以上に被害は深刻です…皆様どうか拡散お願い致します。
#館山 #拡散希望 pic.twitter.com/o54e0u2WXN— Msk♡TA (@Mie_TA0408) September 10, 2019
千葉の停電、依然45万戸 11日中の全面復旧断念https://t.co/Lsb5oevPV0
停電が続く千葉県木更津市で、ガソリンスタンドに列を作る車=11日午前 pic.twitter.com/jDbY7jAfKA
— 北海道新聞 (@doshinweb) September 11, 2019
ガソリンスタンドのガソリンが枯渇しないようにお願いします。
https://twitter.com/rsujhin/status/1171362991360610305?s=20
いつも被災者だけが苦しい思いをしています。
国は、しっかりと恒久的対策を考えて欲しいと思います。
支援状況
【スポーツクラブ ビッグ・エス木更津】さんが、停電・断水でお困りの方に、施設開放をなさっているそうです。
千葉県木更津市請西2-5-15 0438-36-6221
10:00~21:30
○携帯電話・スマートフォンの充電
○飲料水
○シャワー
○レストスペース
詳細は→ https://t.co/7KdB3YpFSE— 綾小路 翔 (@ShowAyanocozey) September 11, 2019
【お知らせ】千葉県での停電のため、日産リーフが以下の場所でスマホ充電など、電気の供給を行っています。
木更津市清見台公民館、君津市八重原公民館/小糸公民館
お近くの方で必要な方は是非ご利用ください。 pic.twitter.com/GITCTTOp0g— 日産自動車株式会社 (@NissanJP) September 11, 2019
【称賛相次ぐ】台風被害の千葉県に「吉野家キッチンカー」出動https://t.co/SVFF4Frxgd
台風15号の影響で現在休業している、吉野家296号線富里店の駐車場で移動販売車を稼働。明日12日も販売を続ける。 pic.twitter.com/0clFcPSwJp
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 11, 2019
【令和元年台風15号に伴う千葉県の停電に係る災害派遣(第3報)】
第1空挺団は、本日、佐倉市の臼井・印南・根郷小学校、富里市の日吉台小学校等、大網白里市農村環境改善センター、山武市役所、匝瑳市役所、東金市役所、横芝光町役場、九十九里町役場において給水活動を実施しています。 pic.twitter.com/75U5simFxq— 陸上自衛隊 東部方面隊 (@JGSDF_EA_PR) September 10, 2019
支援していただいている方、ご苦労様です。
ただ、そこへ行けないという人もいると思うと辛いですね・・・
SKE山内鈴蘭の母が熱中症!千葉の停電・断水・熱中症患者数・復旧予定は? まとめ
SKE山内鈴蘭さんの母親が熱中症にかかったそうです。
衰弱していますが、命には別条がなかったようです。
千葉はまだまだ厳しい状態です。
停電の復旧見込みを紹介しました。
千葉市を含むエリアは12日に復旧、そしてそれ以外の地域は13日以降だということです。
なんとか13日にして欲しいです。
被害状況を紹介させていただきました。
電線が切れて垂れ下がっている箇所があるようです。
触れて感電しないように気をつけてください。
それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!